台湾に来てバスに乗ってみたくて台北公車通()をダウンロードしてみたけど、中国語ばっかりで使い方がわからないという方のためにアプリの使い方を解説しちゃいます!
需要ないかな…?
台北公車通の解説
路線動態
こちらでは今バスがいる位置情報を確認できます。
乗りたいバスの番号がわかっている場合、こちらで検索できます。
番号からも探せますし、バスの番号を直接入力することも可能です。
下の方の番号に数字を入力して乗りたい番号を押しましょう。(間違った場合には清除を押せば修正できます。)
今回は1のバスを例にとってご説明します。
1のバス(乗りたいバスの番号)をタップします。
タップした後に出てくる画面になります。
まずは上のマークから解説します。
1️⃣ i のマークを押すとバスの基本情報がみられます。
上から順に
バスの運行範囲
収費方法ーバスの料金
平日ダイヤ 頭末班車=始発と最終の時刻
運転間隔 尖峰=通勤時間帯
離峰=それ以外の時間
休日ダイヤ 表示は平日と同じ順番
となっています。
2️⃣真ん中の地図のマーク
路線全体の地図が見られます。
3️⃣更新マーク
バスの情報を更新できます。
4️⃣尚未発車=バスがまだ発車していないということ
5️⃣即將進站=バスがもうすぐ来ます。
6️⃣◯分=バスが来るまでの時間
7️⃣ 住松仁路 = 松仁路行きのバス
反対側を調べたいときには上部の薄くなっている部分(ここと書いた場所)をタップすると切り替わります。
8️⃣来るバスの車両番号がわかります。
行きたいバス停をタップするとこのような表示がでます。
行經路線=そのバス停から乗り換えられるバスが表示されます。
附近站牌=近くのバス停と出ているバスを検索することができます。
站牌地圖=そのバス停の地図が表示されます。
矢印で示した下の部分を変えると往路・復路で変わるバス停の場所を表示します。
4.加入常用=これを押すと一番初めの常用站牌に登録できます。
附近站牌
ここをクリックすると今いる場所近くのバス停を検索してくれます。
常用站牌
よく使うバス停や事前に調べたバス停や普段使うバス停を入れておくと便利です。
車輛追蹤
上の⑧で解説した車両ナンバーを入れると、そのバスが今どこを走っているかを検索できます。
これは一体いつ使うんでしょうか…?忘れ物したとき?
You Bike
これをタップすると近くのYou Bike の場所がわかります。
こんな感じで使いこなせます。
どこかで誰かの役にたてたら幸いです。
合わせて参考になさってください。