管理人UBは旅行が好きです。「旅行が好き」ということもありますが、実は「旅行の計画を立てる」のが好きです。ガイドブックやネット、体験談などを集めて、自分が行きたいところをピックアップし、計画をたてます。我が家の家族旅行は管理人が請け負っています(台湾人義母と主人を差し置いて台湾国内旅行も予約・チケット手配をしています)。今日は台湾旅行を計画する上で私が便利だと思う日本語サイトをまとめてご紹介します。
台湾旅行に役立つサイト選
台湾旅行はツアーかフリープランか
結論から言うと台湾は漢字表記や日本語表記が多いので、初めてでもフリープランで十分に旅行できる国です。
自分で予約したくない、調べるのが面倒という方はツアーの方が効率が良いと思います。自由に旅行したいという方はフリープランがおすすめです。
ツアーのメリット
申し込みが済めば面倒な資料集めをしなくて済む
時間の心配をしなくてもいい
自分で行くより料金が安いことがある
デメリット
自由度が少ない
フリープランのメリット
行きたいところに自由に行ける
デメリット
ツアーよりも値段が高くなってしまうことがある
予約などを自分でしなければならない
ツアー予約に役立つサイト
JTB
JTBは大手なので、安心して使えるサイトです。キャセイパシフィックやチャイナエアラインなど大手の航空会社を利用するので、若干値段は高くなりますが、安心して海外旅行ができるのでおすすめです。
HIS
こちらも大手の旅行会社ですね。HISはLCCなど航空会社も選択でき、ツアーの中でも自由度は高いと思います。
エアトリ
エアトリはとにかく安く旅行したいという方にとてもお勧めです。LCC利用で料金が他のツアー会社の半額近い値段で台湾旅行が可能です。
航空券予約に役立つサイト
トラベルコ
こちらは各旅行会社の比較ができるので便利です。
チケット予約でおすすめなのは…
skyticket
エアトリ
エクスペディア
オプショナルツアー予約に役立つサイト
JTBやHISからもオプショナルツアーは可能ですが、選択肢が豊富なのは…
トラベルコ
kkdayやVELTRAの商品も扱っている総合サイトです。さまざまなサイトの商品を掲載しているので、オプショナルツアーを探したいときにとても便利だと思います。
kkday
kkdayはオプショナルツアーを専門に扱っているサイトです。車で回った方が効率がいい場所も網羅しているツアーなので、日本人が観光する場合に使い勝手がいいと思います。空港で受け取れるwifiレンタルやレンタカー(台湾は左ハンドルです)予約、各種チケットも取り扱っているのでぜひサイトをのぞいてみて下さい。
VELTRA
VELTRAもオプショナルツアーを中心にしているサイトです。貸し切りのプランも多数あるので、小さな子供や高齢の方などと一緒の旅行でも安心して利用できると思います。
家の両親が旅行に来て同行できないときにこちらのサイトからツアー予約しました。高雄のツアーや花蓮に日本語しかできない高齢の両親でも問題なく楽しんでいましたよ。
トラベロコ
このサイトは現地に住む日本人や日本語を話せる方(ロコ)が穴場スポットを紹介したり、ガイドを頼めるというものです。地元に住んでいるからこそ知っている最新情報を知ることが出来ます。取引は個人のやりとりになりますので、旅行会社よりは信頼度は下がり、料金も旅行会社に比べると割高にはなります。
レストラン検索・予約に役立つサイト
Googleのレビュー
ここでGoogleを出すのは邪道かもしれませんが、海外のレストランの実際を検索したいときにGoogleのコメントは役に立つと思います。台湾の人は結構Googleに書き込んでいます。翻訳はかなりおかしいことがありますが、レストランを検索する際私はGoogleのレビューを参考にしています。
たびらく
現地のレストランを日本語でサイトから予約できるサイトです。現地在住の人のコメントやおすすめなども書いてあり、台湾旅行に限らず世界中の旅行に使えるサイトだと思います。
情報収集におすすめのサイト
旅行記などはたくさんの人が書いているので、情報がまとまっていて使いやすいサイトをご紹介します。
台北ナビ
台湾各地の情報を写真付きで分かりやすく紹介しているので、いつも参考にしています。
たびたび台北
サイトが見やすいので検索がしやすいです。
地球の歩き方
世界各国の情報が載っているサイトです。様々な情報が一括されているので一つのサイトに情報が集約されています。
台湾旅行におすすめの本