今日は台湾の東側、太魯閣で有名な花蓮方面に行く場合の交通事情について書きたいと思います。というのも今度家族旅行で行こうと思っていて、計画をたてながてらいろいろ交通事情を調べたので、台湾のフリーツアーを検討されている方の参考になればと思ってまとめてみました。これは2019年10月現在の情報です。
台北から宜蘭、花蓮方面に行きたいと考えた場合に、選択肢は結構豊富にあります。一つ一つの値段やチケットのとりかたをまとめてみました。
台北から花蓮方面に行く交通手段のまとめ
台北から車で行く場合・・・
(台湾の高速道路の図です。東側は高速道路がありません。)
台北に在住の方や台北から宜蘭方向に5番の高速道路に乗り、雪山トンネルを通って、蘇花公路を海岸線に進むことで通常、渋滞がなければ3~4時間で花蓮に着きます。花蓮に行ったことがある人の話を聞くと、これが一番手っ取り早い方法です。自家用車や免許をお持ちの方に一押しは自家用車です。ただし、週末や通勤時間帯は高速道路の入り口や雪山トンネルはかなり渋滞します。高速に乗るまでに1時間とかはざらなので渋滞が苦手な方は注意が必要です。
電車(台鉄)で移動する場合・・・
台湾の東側には新幹線が走ってないので、鉄道での移動になります。
電車の種類と料金、所要時間のまとめです。
台北駅ー花蓮駅
列車名ー料金ー所要時間
●太魯閣/普悠瑪號(タロコ/プヨマ)ー440元ー2時間ほど
●自強號ー427~440元ー2時間半から3時間
●莒光號ー340元ー4時間
●区間快速ー283元以下ー4時間
※区間快速以外は全席指定になるので、指定席券の購入が必要になります。
一番オーソドックスな電車移動ですが、このチケットは太魯閣/普悠瑪號は新幹線と比較して運行本数が少ないのでなかなかチケットを取るのが難しい電車です。台湾の連休はまず取れません。乗車日の2週間前から予約を受け付けしているので、フリープランで旅行する場合には旅行の日程が決まったら事前にチケットを予約することをおすすめします。
こちらでチケットを予約してコンビニや駅で発券できます。
このブログを書こうと思ったのは花蓮に行こうと思って台湾の連休の普悠瑪號のチケットを取ろうとしたら、発売日の夜中12時(発売時刻)にスタンバイしてたのに一枚も取れなかったからです。入手困難とは聞いていましたが…想像以上でした。
バス+区間車(電車)の聯運票
タロコ號やプヨマ號のチケットが取れない場合にはバスと区間快速電車がセットになったチケットを購入することが出来ます。こちらが一番安い方法になります。
4つのバス会社が提携していて、それぞれのバス会社で料金と乗車場所が違います。
●首都客運
市政府バスターミナル(MRT市政府駅)~出発
首都客運 + 台鉄全区優待価格:大人 NT$209、子供NT$110
●葛瑪蘭客運 (KAMALAN BUS)
葛瑪蘭客運+ 台鉄 全区間優待価格:大人 NT$222、子供NT$118
●国光客運
圓山バスターミナル(MRT圓山駅)~出発
国光客運+ 台鉄 全区間優待価格:大人 NT$216、子供NT$120
●大都会客運
新店大坪林駅~出発
大都会客運 + 台鉄 全区間優待価格:大人 NT$209、子供NT$110
※どの会社のバスも羅東バスターミナルに到着します。羅東駅から区間列車に乗り換えます。
チケット販売場所:
台湾鉄路管理局(台鉄)の駅、
首都客運:市政府バスターミナル
葛瑪蘭客運(KAMALAN BUS):台北バスターミナル
国光客運:圓山バスターミナル
大都会客運:新城 (太魯閣)駅
各バスターミナルでは、当日のチケットのみ購入が可能です(チケットを買ったら乗車確約)。列車で指定席をご利用の方は、乗換券をお持ちいただくと、新城 (太魯閣)駅、北埔駅、花蓮~富里間の各自動券売機設置駅(平和駅、大富駅、三民駅は除きます)で料金追加で指定席乗車券をご購入になれます。
詳しくはこちらをご覧ください。
船
花蓮港から宜蘭蘇澳港までは便数は少ないですが、船が利用できます。船の時間は麗娜輪が約2時間、2019年9月から運行される雲豹/藍鵲輪が約80分です。別料金で車やバイクも載せることができるので、港まで車で行き、途中船に乗るという選択肢もあります。
●麗娜輪
時間:每週土曜日(蘇澳-花蓮)蘇澳港10:00-12:00
每週日曜日(花蓮-蘇澳)花蓮港 夏季16:30-18:30、 冬季15:30-17:30
チケット予約は旅行会社を通して予約可能です。
料金はエコノミークラスで700元~です。
ネット予約ができるサイトはこちら(時間や料金の際しい情報もあります)
●百麗 雲豹/藍鵲輪
2019年度は 9/27-11/2の期間のみ
毎週金・土・日曜日に運行
蘇澳港→花蓮港
10:00ー11:25
花蓮港→蘇澳港
15:30ー16:55
こちらは2019年度から運行される便です。2019年11/3日以降の運航便についてはまだ発表されていません。
料金はエコノミークラス850元~です。
ネット予約もできる詳しい情報はこちら(中国語です)
5、飛行機
台北から花蓮には台北市内の松山空港から国内線飛行機も飛んでいます。飛行機が一番早い方法です。台湾最大手の航空会社エバー航空グループのUNI AIR 立栄航空が運航しています。
毎日往復2便
松山ー花蓮
7:30-8:20
18:50-19:40
花蓮ー松山
8:50-9:30
20:10-20:50
基本料金は1663元ですが、夜間の飛行機などお得なチケットは800元台から購入可能です。
ツアーにのるのが一番コスパがいい
と、フリープランで行く場合の交通手段をいろいろご紹介しましたが、花蓮駅からタロコまでは車で30分ほどかかります。ですから花蓮についてからタロコに行きたい場合には、さらなる交通手段を考える必要があります。そして上にも書きましたが、プヨマ號のチケットは、日によっては人気コンサートチケット並みに入手困難な場合もあります。その実は旅行会社がチケットを押さえているからです。旅行会社の提供する台北からのツアーの場合、大抵はプヨマ號を利用しての旅になります。自分で予約せずともツアー予約で列車に乗ることが確約されるわけです。ですから、頑張って自分でプヨマ號を予約するより、確実な花蓮方面のツアーを予約する方が手間も時間もかからないというわけです。値段を見ても、列車やタクシー、昼食代を考慮してもツアーの値段は安いと思います。
現地オプショナルツアー専門の旅行会社のプランをご紹介しておきます。
花蓮・太魯閣(タロコ)観光ツアー 燕子口や七星潭を観賞 リゾートホテルで優雅にランチ!車窓も楽しい列車の旅<往復送迎/現地ガイド(日本語可)/台北or花蓮発> 即予約確定
【貸切】プライベートチャーターでまわる花蓮・太魯閣(タロコ)観光ツアー 通訳コールセンター・車内Wi-Fiサービスあり!<往復送迎付/現地語ドライバー/台北発>
花蓮・太魯閣(タロコ)観光ツアー 原住民料理のランチを堪能 車窓も楽しい列車の旅<日本語ガイド/台北発>
花蓮・太魯閣(タロコ)観光ツアー 夜は花蓮の東大門夜市でB級グルメを食べ歩き 飛行機利用でひとっ飛び<日本語ガイドor英語ガイド/台北発>
【花蓮出発】ホエールウォッチング+太魯閣(タロコ)観光1日ツアー
【台北発】花蓮・太魯閣(タロコ)観光1日ツアー(ユニー航空利用)
【台北発】花蓮・太魯閣(タロコ) 観光1日ツアー(特急列車利用)
【花蓮発】太魯閣(タロコ)観光・貸切チャーター車半日 / 1日ツアー
【台北発】花蓮・太魯閣(タロコ) 観光1日ツアー(特急列車利用)
ちなみに私はどのような計画で行くかというと…
私の家族は全員台湾人でフリープランで花蓮に行く予定です。台湾の連休のため、プヨマ號の争奪戦に敗れたので、その他の交通手段で行きます。
行き→4時間かかる莒光號。
帰りは鈍行列車さえ取れなかったので→船+チャーター車で移動
旅の感想や交通手段の感想などは帰ってきてからブログにしたいと思います。