こんにちはUBです。私が台湾人夫と結婚したのは10年ほど前のことなので、あまり覚えていないというのが実際のところなのですが、思い出しながら、自分の経験を混ぜながら台湾人との結婚の風習をお伝えできたらと思います。
さて、前回は個人的な日本の披露宴と台湾の結婚式の風習の記事を書きました。
今回は第2弾として台湾の披露宴についてご紹介しようと思ったのですが、披露宴について書くにはまずは結婚写真について紹介しないと話が通じないということに気が付いたので、少し寄り道をして、今回は結婚写真についてご紹介しようと思います。
モデル気分で撮れる!台湾で結婚写真撮影しませんか?
台湾では披露宴に結婚写真を使う
日本でも結婚式に際して結婚写真を撮影する人もいますよね。結婚式はせず、写真だけにする人も多いと思います。台湾でも結婚する際に結婚写真を撮影する人が多いです。中国語では結婚写真撮影のことを「婚紗攝影」、「拍婚紗」と言います。
台湾の披露宴を説明するためになぜ結婚写真の解説が必要かというと、
1、披露宴で使うものや、出席者に配るものに新郎新婦の結婚写真を使う
2、台湾では結婚写真館から衣装を借りる
ことが多いからです。
披露宴に結婚写真を使う
(画像は婆婆媽媽喜帖舗 少量相片/明信片喜帖-PF1506からお借りしました。)
披露宴の招待状(邀請卡、喜帖)、出席者に配るサンキューカード(謝卡)は二人の写真入りが主流で、台湾のウェルカムボードも二人の結婚写真です。ですから、披露宴の前に結婚写真を撮影し、その写真を披露宴で使うというのが一般的です。
台湾では結婚写真館から衣装を借りる
台湾には、結婚写真専門店があります。日本では結婚式の打ち合わせといえばホテルなどの結婚式会場で話し合うと思います。台湾では、料理やタイムスケジュール以外の衣装や準備物品、花の準備などは結婚写真館で話し合うことが多いです。
台湾で撮影する結婚写真とは
台湾の結婚写真ではスタジオ撮影だけではなく、ロケーション撮影も一般的です。思い出の場所や、風景がきれいな場所に行き、好きなドレスで、まるでモデルさんのように撮影することができます。人によってはカメラマンやスタイリストさんとともに海外で撮影する方もいるようです。
お化粧は今までにないくらい厚くファンデーションを塗られ、まつげはこれでもかと盛られ(個人の感想です)、髪は好みの髪型にしてもらい、カメラマンは「きれいだよ」などどおだててくれ、すごく疲れますが、楽しい一日をすごせます。
女優さん・モデルさんは毎日こんな仕事をしているのか。なんて勝手に思いました。
結婚写真の流れ
お店に行き、プランや金額、日程を話し合い契約します。
↓
ドレスやアクセサリーを選び、試着します。(これがまた楽しい時間です)
↓
撮影当日、ロケーション撮影は車で移動、またはスタジオで撮影します。
↓
後日写真を選びます。結婚写真館である程度加工してくれるので、気になる部分は修正してもらえます。
↓
出来上がったアルバムなどを受け取ります。
相場と例
(この写真はღ台北藏愛婚紗ღ【2020作品總集】 - 台北藏愛婚紗攝影作品- 結婚吧
からお借りしています。すてきです♡)
そのお店のプランにより変わりますが、一般的には写真撮影の日の
・新婦のウェディングドレスとカラードレスなど合計3着
・新郎のタキシードなど1着
・新婦のお化粧やヘアアレンジ(これをしてくれる人を新娘秘書と言います)
・カメラマンなどスタッフの費用
・撮影場所までの車代(これは店により別途の場合もあります)
などが基本セットで、選ぶ写真の枚数により値段が変わります。結婚写真だけだと30,000元程度(日本円で10万円前後)のお店が多いようです。
例:「婚紗攝影」と検索して出てきた《結婚吧》というサイトのONLY YOU 唯你婚紗攝影というお店のセットをご紹介します。
※このお店を使ったことがあるわけではなく、ただ単に一般的な例と値段の相場をお伝えするのが目的です。
(この写真もONLY YOU 唯你婚紗攝影の作品です)
方案內容
NT$ 58,800
婚紗拍攝時間10小時(含車程時間及彩妝造型)
台北最大 [ 陽光攝影棚 ] 內景拍攝
30款夢幻內景 x 百餘件創意道具
大台北地區外景拍攝
造型師全程跟拍服務
定妝安瓶送 一 支新娘拍攝款禮服 三 套
新娘特色便服 一 套
新娘整體髮妝造型設計 四 款
新郎拍攝款西服 二 套
新郎整體髮妝造型 一 款照片電子檔全送( 含 50 張精修 )
18吋相本 一 本 ( 30 X 46 CM、18頁36面、50 張精修入相本 )
12吋相本 一 本 ( 20 X 30 CM、18頁36面、同18吋相本設計 )
40吋放大經典相框 一 幅 ( 76 X 102 CM )
名片型謝卡500張 ( 五款 )
泊金皮革簽名本一本訂婚當天新娘晚禮服 二 套
訂婚當天新郎西服 一 套
結婚當天新娘白紗 一 套
結婚當天新娘晚禮服 二 套
結婚當天新郎西服 一 套
結婚當天媽媽禮服 二 套
結婚當天伴娘服 一 套
新娘鮮花捧花 + 六朵鮮花胸花
禮車車頭彩 一 款 ( 免費租借 )
禮車車把花 ( 依新人禮車數量贈送 )外景拍攝專車 + 景點門票另計
★ 獨家 ★ 新人外拍平安險 400 萬 + 攝影棚公共安全險 3400 萬
翻訳
以下のセットで58,800元(日本円で20万円強)
結婚写真撮影10時間(移動時間とメイクアップの時間を含む)
台北最大のスタジオ
30種類の背景と100を超えるアイテム(造花などですね)
台北近郊のロケーション撮影
スタイリストが全行程に付き添い
基礎化粧品1本プレゼント
新婦撮影用のドレス3着
新郎のカジュアルスーツ1着
新婦のマイクアップ・ヘアアレンジ 4種
新郎の撮影用スーツ2着
新郎のヘアセット1種
写真データすべて(50枚分修正含む)
30 X 46 CM、18ページ36面のアルバム一冊
上記と同じ内容で 20 X 30 CM、18ページ36面 アルバム一冊
76 X 102 CMの額入り写真 一枚
名刺型のサンキューカード500枚(5種類)
披露宴出席者にサインしてもらうサイン帳一冊
「訂婚」という日本でいう結納の日に着る新婦の服2着
結納の日に着る新郎のスーツ1着
結婚・披露宴の日のウエディングドレス1着
結婚・披露宴の日のカラードレス2着
結婚・披露宴の日の新郎のスーツ1着
結婚・披露宴の日の母親の礼服 2着
結婚・披露宴の日の「伴娘(新婦のお手伝いをする人)の服 1着
新婦のブーケ +新郎や両親がつける花6本
結婚式に送る車に着ける飾り
撮影の車代や撮影場所の入場料は別途
保険加入済み
盛りだくさんですね。写真撮影から結納、披露宴まで全部お任せで20万円は日本と比較するとお得なようにも思います。プランに母親の衣装まで入っているところが台湾らしいですよね。新婦は一体何着衣装借りるの!?という感想が出ると思いますが…。もちろんその人によって必要なものは変わるので、台湾では値段交渉など割と柔軟に対応してもらえます。
日本人が台湾で結婚写真を撮ることも可能
日本から予約し、台湾に来て結婚写真撮影をすることも可能です。日本人向けサイトと海外の人が台湾に来て撮影するというプランをご紹介します。
海外旅行を兼ねて台湾に来て結婚写真を撮影するというのも楽しいかもしません。
日本人向けサイト
こちらは日本語のサイトから予約できるサイトです。
台湾の写真館予約サービス 変身写真・結婚写真・カップル撮影 【旅々台北】
日本語対応しているので安心ですね。スタッフの日本語の程度も書いてあるので、安心して予約できます。
台湾の写真館の外国人用プラン
(以上2枚の写真はWATAYA WEDDINGの作品です)
こちらはWATAYA WEDDINGという結婚写真館のプランです
海外の新婚さん用撮影プラン
新婦ドレス3着
新郎スーツ1着
写真20枚(修正)
写真データ
スタジオ+ロケーション撮影
全行程スタイリスト同行
32,800元(1元×3.6円で 118,080円)
※写真を追加したりといろいろ料金の追加がある可能性はあります。
ちなみにこのお店は
1日目に服を選び
2日目に撮影
一日置いて4日目に写真を選び
5日目に修正済みのデータを受け取れる
という流れのようです。
※私はこの写真館とは何の関係もなく、ただ選択肢として紹介しているだけです。ただ、ご希望があればの日程が合えば通訳を承れますので、ブログのトップページのメッセージを送るのところからメッセージください。
私は結婚撮影をしたとき、台湾に来たばかりだったので、暑いのが嫌で、実はスタジオ撮影しかしませんでした。今考えると一か所ぐらい外で撮影してもらえばよかったかな?なんて思います。結婚写真撮影、楽しい思い出になりますよ!