こんにちはUBです。 台南・嘉義の旅、やっと2日目です。 ここからはおば家族(義母の妹の家族7人)と合流します。総勢13人になりました。 は?なんで?総勢13人の旅??と思われた方、過去のブログで親戚について書いたのでご覧ください。私にとっては割と普…
こんにちはUBです。また、台南・嘉義の旅行記の続きです。 台南:泥温泉で有名な關子嶺景大渡假莊園 關子嶺温泉 私は温泉が好きなので、しょっちゅう温泉に行きます。今まで台北に近い北投、陽明山、烏来などには行ったことがあります。ですが、実は一番行き…
こんにちはUBです。 1月に台北に西門町にドン・キホーテ1号店ができました。 オープンの日に行ったのですが、予想を超える行列だったので、中には入りませんでした。 www.nihaotaiwan.net 実はその後2回行くチャンスがあったのですが、1回目は旧正月の時オー…
こんにちはUBです。 台北のシンボルともいえるグランドホテル(圓山大飯店)。グランドホテルは元々国賓をもてなすためのホテルとして1952年に蒋介石の奥さん建設されています。グランドホテルは山の上に建設されていて、目立つので、空襲の標的になったとき…
こんにちはUBです。 嘉義・台南旅行記の続きです。 1日目の夕ご飯はホテルではなく、外のレストランで食べました。 台南:おいしい鶏肉が食べられる「竹香園甕缸雞」 計画を立てる段階で、夕ご飯をどうしようか考えていた時に、初めに出てきたのがこの竹香園…
こんにちはUBです。 日本にいても仕事が嫌になったり、何かうまくいかなかったり落ち込むことがありました。海外にいてもこの生活が無性に嫌になったり、ホームシックになったり、いろいろ気分が落ち込むときがあります。 そんなときに私にとっての癒しは家…
こんにちはUBです。 台北在住のママ友が企画してくれ、2020年12月に第一回目のフリーマーケットが開催されました。その盛況ぶりを書いたブログはこちらです。 www.nihaotaiwan.net 要望が多かったとのことで、第2回目の開催が決定しました!! 2021年4月25日…
こんにちはUBです。 台南・嘉義の旅行記、スポット紹介の続きです。 今回の私の旅の最大の目的は泥温泉がある「關子嶺温泉」でした。台南旅行と言っているのに、台南の有名観光スポットに全然行かなかったのは、最後の目的地が台南と嘉義の境目にある關子嶺…
こんにちはUBです。 台南・嘉義旅行記の第4弾です。 旅行の計画を立てるときは、みんなが楽しい場所、少しでも子供達の印象に残るような場所を探すようにしています。 今回は100年も前に日本人が作った烏山頭ダムに行ってきました。 台南:100年前に日本人が…
こんにちはUBです。 台南・嘉義旅行記の第3弾です。 第1弾はこちらです。 www.nihaotaiwan.net 第2弾はこちらです。 www.nihaotaiwan.net 大人旅だとお寺巡りもいいのですが、子供はお寺ばかりだと嫌がるので、行ってみた子連れスポットをご紹介します。 台…