ニーハオTaiwan

台湾現地妻による台湾情報ブログ

ややこしすぎる!中国語のイカの分類

こんにちはUBです。

最近旅行記ばかり書いていたので、個人的に興味のある「イカ」という中国語についてまとめてみようと思います。

 

 

ややこしすぎる!中国語のイカの分類

イカ, タコ, 水中, 動物, セピア, ダイビング, クロアチア, イカ

 

私の知る限り、いかにまつわる中国語は「花枝」「烏賊」「魷魚」「墨魚」「小巻」「中巻」「透抽」「軟絲」と、何種類あるんだよ。と言いたくなる多さです。中国語教室ではいか=花枝と習ったような気がするのですが、日常生活ではあまり花枝は出てきません。一体いつ使い分けたらいいのかいまだによくわからないので、これを機に調べてみようと思います。

 

日本語から検索をかけてみる

中国語で「いか」という言葉を検索するとgoole翻訳では「魷魚 Yóuyú」と出てきました。ところが「イカ」とカタカナで入力すると「烏賊 Wūzéi」と出てきました。

 

え、「いか」と「イカ」って別物なの?と日本語の定義から疑い出し、これは迷宮に迷い込んだ予感…。 

イカ」の名前は、「いかめしい」「いかつい」が語源で、形が角張っていることに由来する説がある。他にも、「い」が「白い」を意味し、「か」が「堅い」を意味するという説などがある。

イカは一般的には「烏賊」と書くが、魚へんに「ユウ」の音を表す「尤」を組み合わせた「魷」もある。「烏賊」の字は、イカが死んだふりをして水面に漂い、これを捕ろうと舞い降りてきたからすを逆に捕まえて食べたという中国の伝説によるもので、「烏にとって賊のような生物」という意味で「烏賊」となった。しかし、実際はイカがカラスのような鳥を食べることはない。他にも、イカは危険を察知すると、烏のように黒い墨を吐いて逃亡する習性に由来するという説もある。

  (雑学ネタ帳から引用させていただきました。)

日本語で表記する場合にもいかは「烏賊」や「魷」と表記するのですね。

イカをカラスが食べる逸話にたどり着くとは思ってもいませんでしたが、興味深い話です。

 

日本語ではスルメイカコウイカのように種類が違っても「〇〇イカ」と必ずイカがつくので、イカと認識できます。

しかし、中国語は名称自体が変化するので、外国人にとってはそれがイカだと認識するのは難しいです。

 

迷宮に迷い込んだ末に、イカの分類に触れなければ中国語を理解できないという結果になりました。ただし私はイカの分類について今の今まで考えたことがないので、イカの専門家の方がこれを見て全然違う!と思われるかもしれません…。

先に謝っておきます。ごめんなさい。

 

イカの分類と中国語の対比

結論から書きます。中国語のイカの分類はイカの通りです。なんちゃって。

 

コウイカ目ー花枝・墨魚・烏賊

ツツイカ

  閉眼目(ヤリイカ目)

      ヤリイカ鎖管・小巻・中巻・透抽・槍烏賊

      アオリイカ軟絲

  開眼目(スルメイカ目)

      スルメイカ魷魚

(参考:イカ - Wikipedia

 

というわけで、大きな分類で分けるとコウイカ目のイカを花枝・烏賊・墨魚などとよび、頻繁に食べられるツツイカ目はイカの種類ごとに名前が分かれるようです。

 

イカの中国語は?という問いの答えは種類の指定がなければ含まれる種類の多さから「烏賊」が正しいのかもしれませんね。

 

ではもう少し詳しく書こうと思います。

 

花枝・墨魚・烏賊とは?

 コウイカ, 軟体​​動物, 頭足類の, セピア, エタル, 魚屋, 市場

 

コウイカのことを「花枝 huā zhī フゥァズー」と言います。その他、「墨魚 mò yú モーユー」、「烏賊 wū zéi ウーゼイ)」とも呼ばれます。

台湾ではスーパーなどではあまり見かけませんが、魚市場などではよく売っています。身が固めで歯ごたえがあり、「花枝丸」としてイカ団子などに加工されています。

 

小巻・中巻・透抽とは?

イカ, カルマル, 魚市場

 

ヤリイカのことを中国語では「鎖管 suǒ guǎn スゥオ グゥァン」と呼びます。

体調が15㎝以下のものを「小巻(小卷)xiǎo juǎn シァオジュエン」「小管 xiǎo guǎn シャオグゥァン」、15㎝以上のものを「中巻(中卷)zhōng juǎn ゾンジュエン」または「透抽 tòu chōu トウチョウ」、「槍烏賊 qiāng wū zéi チャンウーゼィ」とも呼びます。

 

台湾の人は小巻を塩ゆでして刺身感覚で食べたり、「三杯」という醤油やゴマ油、しょうが、にんにくなどと炒めた「三杯小巻」、「三杯中巻」という料理を好んで食べます。

 

 イカ, シーフード

 

 

軟絲とは

(写真は自由時報:食不自由配からお借りしています)

軟絲 ruǎn sī ルゥァンスー」はアオリイカのことを指します。「擬烏賊 nǐ wū zéi ニーウーゼイ」とも呼ばれるそうです。

烏賊に似ているというだけあり、形は似ていますが、イカの分類的にはヤリイカの仲間です。

 

 

魷魚とは?

f:id:UB610:20200723122330p:plain

(写真は自由時報:食不自由配からお借りしています)

 

 

 

台湾で最も多く調理されているのはこの「魷魚 yóu yú ヨウユー」かと思います。

 魷魚 はスルメイカのことです。

 

 

 日本でいうところのスルメのことを「魷魚干」と言います。生のスルメイカのことも魷魚 といいますが、スルメを水で戻したものも「魷魚 」といいます。水で戻した魷魚はシャキシャキとした歯ごたえがあり、生のイカとは違った食感でおいしいです。

 

台灣小吃, 客家小炒, 美濃, 魷魚, 芹菜, 豆干

(これは客家料理の芹菜炒魷魚という料理です)

 

蛇足にはなりますが、「魷魚絲」はおつまみの「さきいか」です。

 

 

 

書いてみたら、長年の疑問がすっきりしました!

もし間違っていたらご指摘ください。