ニーハオTaiwan

台湾現地妻による台湾情報ブログ

台湾文化

台北の小学校前の朝の光景

こんにちはUBです。 今日は台北の小学校前の朝の光景について書いてみようと思います。あまり意味のないただの個人的な感想です。 私は東北の田舎で育ち、小学校の時は各学年に1クラスしかない、1年生から6年生まで全員知り合い。というようなところで育ちま…

私の知っている台湾の寿司の話

こんにちはUBです。 今日は、台湾人と寿司の話をものすごく個人的な意見、狭い視野の見解を書いてみようと思います。 私の知っている台湾の寿司の話 台湾人は寿司を食べるか こればかりは個人の好みの問題なので何とも言い難いですが、台湾人はお寿司や刺身…

台湾のベジタリアン事情とおすすめのベジタリアンレストラン

こんにちはUBです。 私は魚やお肉も好きですが、どちらかというと野菜の方が好きです。台湾のベジタリアンのお弁当屋さんも常連で日本にはないような味付けの野菜料理を楽しんでいます。 義母が最近一時期ベジタリアンだったので、台湾のベジタリアン事情に…

台湾と日本のテストと挙手でのちょっとした違い

こんにちはUBです。 今日は来週の連休のための補班・補課の日です。 今日は未だに慣れない台湾と日本のちょっとした違いをつぶやきのように書いてみたいと思います。 台湾と日本のテストの採点でのちょっとした違い このテストは子供のテストなのですが、違…

台北の小学生の習い事事情

こんにちはUBです。 台北はまだ暑いですが、秋の風が吹いてきて、だんだん気持ちがいい季節になってきました。 今日は私が知っている範囲での台北の小学生の習いごと事情をご紹介しようと思います。 台北の小学生の習い事事情 なぜあえて「台北」と書いてい…

台湾の離乳食事情

こんにちはUBです。 もう子供は小学校なので私が離乳食を作っていたのは少し前のことになります。ですが台湾の子育て記事によくアクセスいただいているので、今回は台湾の離乳食について書いてみようと思います。 台湾の離乳食事情 私の台湾での離乳食作りの…

台湾の食事文化でいまだに違和感があること

こんにちは。UBです。 中華は大皿料理で、コース料理になると前菜、肉、魚、野菜…と10品ほどと品数も多く、食べきれないことの方が多いです。 そして、おなか一杯になってもらわないと恥という「面子」を大事にする文化でもあります。 私は貧乏性でケチな性…

中秋節の月餅の予約が始まっています。

こんにちはUBです。 台湾の各お菓子屋さん、ホテルなどでは、中秋節の月餅の予約が始まっています。 中華圏では、中秋節つまり十五夜に月餅を食べる習慣があります。 月餅は好き嫌いが分かれる食べ物とは思いますが、私は好きです。でも毎年、義母さんが大量…

100年前に日本人が歌った台湾「臺灣周遊唱歌」

こんにちはUBです。 最近知った「臺灣周遊唱歌」という歌をご紹介したいと思います。 1910年に台湾を知る教材として作られた歌です。歌詞はなんと90番まであります。台湾の各地の名産品や地形に関すること、歴史建造物などについて歌われています。歌詞は古…

台湾の小学生の夏休み事情

こんにちはUBです。 今日は台湾の公立学校に通う小学生の夏休み事情を書こうと思います。 台湾の小学生の夏休み事情 夏休みの期間 台湾の小学校の夏休みは、7月と8月まるまる2か月あります。2020年の今年はコロナウイルスの影響で、冬休みを2週間延長し…

台湾の閏年と豚足そうめん(豬腳麵線)の話

こんにちはUBです。今日は台湾の閏年と豚足そうめん(豬腳麵線)の話をご紹介したいと思います。 台湾の閏年と豚足そうめん(豬腳麵線)の話 今年は旧暦の閏年 台湾の行事は旧暦を使うことが多いです。台湾の暦については以前に書いた記事をご参照ください。…

台湾人の歳の数え方

こんにちはUBです。 台湾に住んで10年が経ちますが、混乱することがあるのが台湾人の歳の数え方です。 台湾の人は年齢を数え年で表現する 日常の会話の中では、台湾の人は数え年で年齢を表現します。 日本では0歳にあたる年は台湾では1歳、日本の1歳は台湾で…

台湾の冬至の風習

こんにちはUBです。12月22日は二十四節気の一つ「冬至」です。日本では柚子湯に入ったり、小豆粥やカボチャ、こんにゃくを食べる習慣がありますね。今回は台湾の冬至の風習についてご紹介したいと思います。 台湾の冬至の風習 台湾でも「冬至」は「冬至」 冬…

月餅のあれこれとおすすめの月餅

毎年中秋節のこの時期になるとベーカリーやお菓子屋さんで月餅を販売します。台湾式の月餅は一年中販売していることがありますが、8月の下旬ごろに台湾にいらっしゃる際にはぜひ月餅をお土産にいかがかと思い記事にしました。 月餅のあれこれとおすすめの月…

台湾の中秋節の過ごし方

来週の9月13日は中秋節(zhōng qiū jié)です。日本ではススキを飾ってお団子をお供えして食べる文化があると思います。では、台湾人はどのように中秋節を過ごすのかご存知でしょうか。今日は台湾の中秋節の文化をご紹介します。 台湾の中秋節の過ごし方 中…

台湾の小学校

すっかりご無沙汰になってしまいました。ブログを辞めたわけではなく、単に子供の世話(主婦業)に時間をとられてブログと向き合える時間がとれなかったので2か月も更新が滞っておりました。子供たちが無事に新学期が始まったので、不定期ではありますがまた…

台湾で使われる元号「民國」をご紹介

日本では平成から令和の時代に変わりました。台湾でも新元号のニュースはトップニュースで報じられるほど注目度の高いニュースでした。 さて、日本では昭和や平成のように日本独自の元号が使われていますが、台湾で使われている「民国」という元号をご存知で…

注意!!台湾人に送ってはいけないもの10選

もうすぐ母の日です。私も今年は義母さんに何を送ろうかと考え始めたところです。ところで台湾人に贈り物をする際に送ってはいけないものをご存知ですか?中華圏には日本とは異なる文化があり、絶対に人に送ってはいけないものというものが存在します。「日…

多くの台湾人が信仰する媽祖について

台湾人が最も親しみを持っている神様「媽祖(mā zǔ )」をご存知ですか?旧暦の3月23日、2019年の今年は西暦の4月27日が媽祖の誕生日になります。台湾では媽祖を祭る各お寺で大規模なお祭りが行われることになります。媽祖と何者なのか。台湾人はなぜ媽祖を…

台湾の祝日やイベントと弾性放假

台湾の祝日は日本と似ている部分もありますが、中華圏独特のものや台湾独自のものもあります。また台湾では連休にするために「補班・補課」という制度もあります。今回は台湾の祝日の意味と日付、祝日にはないけど台湾でのイベント・補班・補課についてご紹…